Twilight

一息つきたいあなたへ。

【実際に行ってみて分かった!】ブハラでやりたいこと15選 vol1〜ウズベキスタン周遊4日目〜

f:id:yuripin:20190108234730p:plain

 こんにちは!

旅とイスラム建築が大好きな大学院生、yuripin(https://twitter.com/sounds_shick )です。

ウズベキスタン周遊4日目は、ブハラを目一杯観光してきました。

 

1日目の記事はこちら

www.yuripin.com

2日目の記事はこちら

www.yuripin.com

3日目の記事はこちら

www.yuripin.com

 

 

そこで本記事では、ブハラでやりたいこと15選のうち、ブハラでまず最初に行くであろう、カラーンモスク周辺で出来ることに絞り、5選を紹介していきます。

残りの10選については別の記事で紹介していくので、そちらもぜひ読んでみてください!

 

目次 

日程

 ※1日目〜3日目の記事は、下の関連記事にあります。

1日目:成田空港〜タシュケント空港、ホテルウズベキスタン宿泊

2日目:タシュケント空港〜ウルゲンチ空港、ヒヴァ観光

3日目:ヒヴァ〜ブハラまでバス移動、ブハラ泊

▶︎4日目:ブハラ観光、ブハラ泊

5日目:シャフリサブス観光、サマルカンドへ移動、サマルカンド泊

6日目:サマルカンド観光、サマルカンド泊

7日目:タシュケントへ移動、タシュケント観光、タシュケント空港発

①ナンを食べる

f:id:yuripin:20181219030117j:plain

朝食バイキング。クレープが美味しかった。

旅は、体力を消耗する。良い旅をするには、朝からしっかり食べることが大切。

 

f:id:yuripin:20181219030216j:plain

雑貨屋さん

ブハラの中心街を歩く。この国は、布製品のデザインがとても豊富。 

f:id:yuripin:20181219030308j:plain

ウズベキスタンの伝統的なパン、ナン。

ウズベキスタンでは、街のいたるところで、このような形でナン(ウズベキスタンの伝統的なパン)が売られている。実際に見ると、サイズも大きく厚みもあるので、1枚を家族みんなで分けられそう。

というわけで、ナン屋さんで実際に製造工程を見せてもらった。

 

f:id:yuripin:20181219030647j:plain

ナンの生地をこねるおじさん

パン作りは力仕事、とは聞くけれど、こんなにも「力仕事」という言葉が似合うおじさんが作っているとは。

f:id:yuripin:20181219030737j:plain

生地を量る

 

f:id:yuripin:20181219030954j:plain

かまどで焼き上げる

土壁に貼り付け、焼き上げる。日本では絶対に見られない光景である。

 

f:id:yuripin:20181219031048j:plain

完成!

パラパラと焦げを削り落とせば、完成!

f:id:yuripin:20181219031523j:plain

出来立てのナンは、もちもちカリカリで美味しかった

1枚のナンを、18人で分けあって食べた。出来立てのナンは、外はカリカリ、中はもちもちで、とても美味しかった。ナンを食べる際は、お店で焼きたてを購入することをオススメする。

②カラーンミナレットに行く

f:id:yuripin:20181219030434j:plain

絨毯がたくさん売られていた

続いて、ブハラのシンボルである、カラーンミナレットへ向かう。途中の広場では、ウズベキスタンらしく、たくさんの絨毯が売られていた。

 

f:id:yuripin:20181219031904j:plain

ブルーが美しい

イスラム圏の中でも中央アジアとイランは特にブルータイルが発達している地域であり、街中で売られている雑貨も、青色のものが多い。ブルー好きにはたまらない国である。

ちなみに、私は現在、ウズベキスタンで青い食器を買ってこなかったことを、とても後悔している。

 

f:id:yuripin:20181219032250j:plain

カラーンミナレット(1127)

1127年にできた、カラーンミナレット(写真左の塔)。1127年というのは、まだブルータイルが登場していなかった時代である。この当時のイスラム建築はレンガ造りが主流であり、この塔もレンガで造られたものである。カラーンミナレットは、ウズベキスタンの中でもトップクラスに古いイスラム建築なのだ。

 

f:id:yuripin:20181219035655j:plain

カラーンモスクの中にて

カラーンミナレット横にある、カラーンモスクの内部にて。中は、広大な広場になっている。

「イスラム建築の魅力と面白さvol2」でも語ったが、このように、内部空間の充実を最重要視し、外部に表れる形態は二の次とする(皮膜的建築と呼ばれる)のは、イスラム建築の大きな特徴の1つである。

 

▼皮膜的建築の詳細はこちら

www.yuripin.com

 

f:id:yuripin:20181221070749j:plain

カラーンミナレットの向かいにある神学校

カラーンモスクを出て、向かいにある神学校へ向かう。私も、こういう荘厳な建物で勉強してみたい。

f:id:yuripin:20181219032708j:plain

どんなに偉大な建築も、近所の子供にとってはただの遊び場

神学校の前で遊ぶ兄弟。私も小さい時、社宅でこうやって遊んでいたなあと懐かしい気持ちになる。旅をしていると、子供の遊び方は世界中どこへ行っても同じだなあと思う。

 

f:id:yuripin:20181219034502j:plain

世界遺産の中で走り回っている

 

f:id:yuripin:20181219033930j:plain

カラーンミナレット前にある神学校の入り口

③ハサミ・ナイフを買う

ブハラ土産の定番といえば、コウノトリの形のハサミと、ナイフである。

街中のいたるところで売っているが、品質を重視するならば、各国のコンクールで賞を受賞している、ナイフ・ハサミ作りの名人、サイフッロー・イクラモフス氏の工房兼直営店がオススメである。

 

f:id:yuripin:20181221073551j:plain

サイフッロー・イクラモフス氏の工房兼直営店

 

f:id:yuripin:20181221073933j:plain

ブハラの中でも、この店のものは特に高品質で有名

前日にスザニを購入したこともあり、実は私は購入しなかったのだが、帰国後、買ってくればよかったととても後悔している。

というのも、これだけの切れ味のよさで、こんなにカッコいいデザインの手作りナイフ(しかも価格もお手頃)なんて、日本では見かけることが無いからである。

f:id:yuripin:20181221074402j:plain

購入していないのに、ちゃっかり写真だけ撮ってきた

周りの友人たちが購入していたのだが、このお店では名前を入れてもらうこともでき、皆、とても喜んでいた。ああ、買ってくればよかった・・・

f:id:yuripin:20181221074941j:plain

笑顔でお見送り

④バザールを歩く

f:id:yuripin:20181221090521j:plain

バザールに入る

お土産物を見るのも、旅の楽しみの1つ。私たちが行ったタキ・バザールでは、様々な種類のお土産物が売っていた。 

f:id:yuripin:20181221075637j:plain

ウズベキスタンの絵は、ディズニーの絵柄に雰囲気が少し似ていて可愛いらしい

絵は世界中の観光地で売られているが、地域ごとにスタイルが全然違うから面白い。

 

f:id:yuripin:20181221082603j:plain

前日に購入した木箱

こちらはブハラで前日夜に購入した木箱。ウズベキスタンの絵には、ディズニーのような愛らしさがある。

f:id:yuripin:20181221080649j:plain

読書の際に使う、本スタンド

 木製の本スタンドも、ウズベキスタン中で非常によく見かけた。これがあれば、どこでも分厚い本を開くことができる。

 

f:id:yuripin:20181221081802j:plain

ウズベキスタンの布は、見ていて飽きない

 

f:id:yuripin:20181221082522j:plain

前日に購入したスザニ

シルクの布に、1針1針手縫いで刺繍が施されているスザニは、宝物である。

 

f:id:yuripin:20181221090608j:plain

私が訪れた日は、けっこう空いていた

ウズベク人は親日の人が多いので、店員さんに気軽に話しかけてみよう。

⑤ウズベキスタンの名物!プロフを食べる 

f:id:yuripin:20181221093030j:plain

Adras Theatre Restaurant前にて。急いで制服を着る店員さんたち。

プロフとは、炒めた米を様々な具材とともにブイヨンで炊いた、イスラム圏一帯で幅広く食べられる料理である。(要するに、ピラフ)

f:id:yuripin:20181221093226j:plain

付け合わせ

 

f:id:yuripin:20181221094403j:plain

プロフ!

ウズベキスタンのプロフは、粘り気の少ない長粒種の米が使われているせいか、日本のピラフよりもパラパラしていて美味しかった。

まとめ

いかがだっただろうか。

本記事では、ブハラで やりたいこと15選のうち、カラーンモスク周辺で出来ることに絞り、5選を紹介した。後半戦でも、絶景やダンスなど、ブハラの様々な魅力を紹介していきたいと思う。

 

旅をすると、怒涛の勢いで、自分の知らない文化と向き合うことになる。その際に、自分が何を感じ、何を考えるのか。旅は、自分自身を深く知る良いきっかけになる。

ウズベキスタンは、治安の心配をすることなく、イスラム文化を存分に堪能することができる、大変素晴らしい国である。ぜひ1人でも多くの人に、日本とは全く違うイスラム文化を全身で感じ、自分自身と対話して欲しいと思う。

 

関連記事

www.yuripin.com

www.yuripin.com

www.yuripin.com

www.yuripin.com